
カブマナブ!
【第4話】自己資本比率を観察しよう ススム先生の「タイパ決算書分析」塾
自己資本比率は過去からの推移を見てみる! 企業にとって“居心地のいい”自己資本比率がある?
自己資本比率は過去からの推移を見てみる! 企業にとって“居心地のいい”自己資本比率がある?
国が発行する債券だから「国債」 「サムライ」「ショーグン」「スシ」もある!? 企業の資金調達の手段の一つに債券、「社債」がありま...
始めたいけど始められない投資、お金、金融商品… どうすればいい? 「収入のどのくらいを貯蓄に回したほうがいいのでしょうか」と聞か...
株式投資をやったこともないのに、いきなり米国株の投資って無理なのでは……。そう思う人も多いでしょう。 でも、大丈夫! 米国株の取...
注目企業の決算発表を、わかりやすくワンフリップにおまとめ! パッと、ひと目で企業の業績がわかります。 好調! 小売業 物価高は影...
不安な「年金」…… でも、きちんとわかっていますか? 「老後2000万円問題」とか、「年金、もらえなくなる」とか……。「年金」を...
みなさん、こんにちは。 いま、PBR(株価純資産倍率)が話題です。直近のPBRのニュースについて、まとめようと思います。 そもそ...
初めて買ったのは日本株 多くが“複利”のメリットを理解 30代までに資産運用を始めていた個人投資家は57%と、過半数を超えてい...
「勝ちパターン」を見つけ出せ! ススム先生は「自己資本比率」で考えた!
明治大学MBA(グローバル・ビジネス研究科)で金融論を担当するようになってから、十数年が経つ。 MBAにはさまざまな学生が集って...