為替の基本の「キ」を学ぶ②2024.04.18 Q. 金融政策が為替相場に与える影響の説明で間違っているのはどれでしょう? 1. リーマン・ショック後、アメリカで起こった金融危機をきっかけに米連邦準備制度理事会(FRB)が大規模な金融緩和を実施。そのため、一時的にドルが値下がりして、円高ドル安になった 2. 米連邦準備制度理事会(FRB)が金利を引き上げたことで、ドルの価値が上昇。円安ドル高が進んだ 3. 日本銀行がマイナス金利政策を解除した。アメリカが現状の金融政策から利下げに転じれば、ドルと円との金利差が縮むため、今後は円高ドル安が進むことが予想される 4. 2012年末から、日本銀行はアベノミクスで大規模な、“異次元”の金融緩和を実施してきた。円安が進んだため、輸入企業が利益を上げやすい状況になった None Time's up 為替の基本の「キ」を学ぶ③ 為替の基本の「キ」を学ぼう①関連記事一覧 ESG投資は増加傾向、5年後に運用資産全体の「90%以上...2024.02.22 「投資信託」を知ろう! クイズde学ぶ お金のあれこれ2023.10.07 「年金」のこと、知ってます? クイズde学ぶ お金のあ...2023.10.27 いま話題、社会保険料の「壁」 クイズde学ぶ お金のあ...2024.12.20 【第20話】「配当」からわかること まとめ④ ススム先...2025.04.22 【第3回】米国の「主要3指数」を知る いきなり米国株...2024.01.23 【第16話】タイパで理解! 中期経営計画を単純化 スス...2024.12.04 【第3話】財務ハイライトで考えよう ススム先生の「...2023.10.12