B/S、P/L…財務諸表の読み方、わかります?クイズde学ぶ お金のあれこれ

貸借対照表(バランスシート、B/S)や損益計算書(P/L)、キャッシュ・フロー計算書……。聞いたことはありませんか? これらは「財務諸表」といい、企業経営の成績や財政状況を明らかにするために作成される書類です。貸借対照表は資産や負債の状況を示し、損益計算書は一定期間の収益と費用による利益の動きを表します。

上場企業であれば、年4回「決算短信」として発表しています(どんな企業でも年1回はまとめています)。投資家や金融機関が企業の業績を知る機会であり、企業の健全性や成長性を判断する際に重要な役割を果たしています。財務諸表を正しく読み解くことで、企業の実態をより深く理解することができるのです。

今回は、そんな企業の財務諸表を知る、全4問です。

決算短信から、わかること……

第1問 以下に示すある会社の決算短信から、令和6(2024)年3月期の売上高はいくらと読み取れるでしょう? ただし、単位は百万円とします。

第1問 以下に示すある会社の決算短信から、令和6(2024)年3月期の売上高はいくらと読み取れるでしょう? ただし、単位は百万円とします。

第2問 以下に示すある会社の決算短信から、令和6(2024)年3月期の売上高営業利益率はいくらと読み取れるでしょう?

第2問 以下に示すある会社の決算短信から、令和6(2024)年3月期の売上高営業利益率はいくらと読み取れるでしょう?

総資産回転率から読み取れることは?

第3問 以下に示すある会社の決算短信から、令和6(2024)年3月期の総資産回転率はいくらと読み取れるでしょう?

第3問 以下に示すある会社の決算短信から、令和6(2024)年3月期の総資産回転率はいくらと読み取れるでしょう?

第4問 以下に示すある会社の決算短信から、令和6(2024)年3月期の1株当たり当期純利益はいくらと読み取れるでしょう?

第4問 以下に示すある会社の決算短信から、令和6(2024)年3月期の1株当たり当期純利益はいくらと読み取れるでしょう?

関連記事一覧