FX、円高でも円安でも利益が得られるかも? クイズde学ぶ お金のあれこれ

円安は、とうとう1ドル160円をつけました。じつに34年ぶりのことです。その後、円は日本銀行の為替介入(円買い)により、154円台まで上昇(円高)しましたが、激しい値動きにしばらくはドル円市場から目が離せないようです。

こうした為替レートを利用して、2国間の通貨を売買することで「為替差益」を得る金融商品を「FX」、外国為替証拠金取引といいます。

今回は、「FX」について学びましょう。

為替レートの動きを予測 2つの通貨を売買して為替差益を得る

第1問 ズバリ、FXとはどのような金融商品でしょう?

第2問「担保となる証拠金を預けることで、その何十倍ものお金を投資に使えるようになることを、「てこ」を意味する英語から「何をかける」というでしょう?

第3問 主にFXの文脈で用いられる、通貨間の金利差を調整する目的で、受け取ったり支払ったりするものを何というでしょう?

第4問 次のうち、FXのメリットとして不適切なものはどれでしょう?

ワンポイント用語解説

為替介入

正式名称は、「外国為替平衡操作」。為替介入とは、為替相場の急激な変動を抑え、その安定化を図ることを目的に、通貨当局(日本銀行)が為替相場に影響を与えるために、外国為替市場で通貨間の売買を行うことをいいます。

わが国では、為替介入は財務大臣の権限において実施することとされており、日本銀行は、特別会計に関する法律および日本銀行法に基づき、財務大臣の代理人として、その指示に基づいて為替介入の実務を遂行します。(「Q&A 教えて、にちぎん」より)

関連記事一覧