世界を巻き込み、たびたび発生する「金融危機」 クイズde学ぶ お金のあれこれ

これまで、世界中を巻き込んだ「金融危機」はたびたび起こっています。それにより、世界各国の経済が混乱しました。株価や通貨が暴落したり、巨大な銀行や証券会社、保険会社などが次々に経営破たんしたりしたのです。

これらの金融危機は、各国経済の相互依存が深まった現代において、一国の金融問題が瞬く間に世界へ波及することを示しています。

今回は、そんな「金融危機」の全4問です。

 

昭和に起こったトイレットペーパーの買い占め

第1問 1973年と1979年に起こった、あるエネルギー資源の価格高騰による世界経済の混乱を一般に何というでしょう?

第2問 1987年に米ニューヨーク株式市場で発生した株価の大暴落のことを何というでしょう?

リーマンショックのきっかけになった出来事……

第3問 1997年7月からタイを中心に始まりマレーシアやインドネシアにも大きな影響が及んだ、自国通貨の大幅な下落や経済危機を何というでしょう?

第4問 リーマンショックを引き起こす原因の一つとなった、返済能力の低い低所得者を対象としたアメリカの住宅ローンは、次のうちどれでしょう?

関連記事一覧