ヒトは直感や感情で動く… だから「行動経済学」が必要! クイズde学ぶ お金のあれこれ

ヒトは必ずしも合理的な判断のもとで行動するとは限りません。ヒトが直感や感情によって判断して、モノを売ったり買ったりすることは少なくないでしょう。また、ヒトは得られる機能は同じなのに、なんとなく値段が高い商品を買ったり、貯蓄や投資をしたほうがよいことは理解しているのに、なかなかお金を貯められないなど、客観的には不合理と思える行動をとることがあります。

このような、経済学と人間の心理学や社会学が融合した学問が「行動経済学」(Behavioral Economics)です。マーケティング分野に応用できる学問として注目されています。

では、「行動経済学」に関する全4問です。

 

超音速旅客機「コンコルド」への膨大な投資

第1問 すでに投資した費用のうち、事業から撤退しても回収できない費用を何というでしょう?

第2問 人間の心理に働きかけ、行動変容を促す「ナッジ理論」を提唱し、2017年にノーベル経済学賞を受賞した人物は誰でしょう?

スーパーのタイムセールでみられる“効果”がある

第3問 本来持っていた満足感などの内発的な動機が、金銭などの報酬を得ることにより外部的なものにすり替わり、モチベーションが低下することを何というでしょう?

第4問 判断や交渉を行う際に、最初に提示された情報に大きく影響を受けることを何というでしょう?

関連記事一覧